メニュー

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症の概要

脂質異常症(ししついじょうしょう)は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が正常範囲を超える状態を指します。これは、動脈硬化(どうみゃくこうか)や心臓病、脳卒中などの重篤な病気を引き起こすリスクを高めるため、早期の発見と治療が重要です。

脂質異常症の症状について

脂質異常症自体には明確な症状はありません。しかし、脂質異常症が進行すると、動脈硬化が進み、狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)、脳卒中などの原因になります。症状がないため、病気の進行に気づかないこともよくあります。

脂質異常症の原因について

脂質異常症の原因は主に以下の通りです。

  1. 遺伝的要因:家族に脂質異常症の方がいる場合、遺伝的に脂質異常症になりやすいことがあります。
  2. 食生活:高カロリー、高脂肪、高糖質の食事は、血中脂質の増加につながります。
  3. 運動不足:運動が不足すると、エネルギー消費が少なくなり、脂肪が蓄積しやすくなります。
  4. 肥満:肥満は脂質異常症のリスクを高めます。
  5. その他の病気:糖尿病や高血圧などの他の病気も脂質異常症を引き起こす可能性があります。

高血圧や糖尿病に比べて遺伝的要因、体質の要因が大きいという特徴があります。

脂質異常症の検査方法について

脂質異常症の検査は主に血液検査で行われます。以下の値を測定します。

  1. 総コレステロール:全体のコレステロール値。
  2. LDLコレステロール悪玉コレステロールと呼ばれ、動脈硬化を引き起こしやすい
  3. HDLコレステロール善玉コレステロールと呼ばれ、余分なコレステロールを肝臓に運ぶ名前の通り良いコレステロールです。
  4. 中性脂肪(トリグリセリド):エネルギー源として使われる脂肪。

これらの値が基準値を超える場合、脂質異常症と診断されます。

脂質異常症の合併症について

脂質異常症が原因で引き起こされる合併症には以下のようなものがあります。

  1. 動脈硬化:動脈の壁が厚くなり、血流が悪くなる状態。
  2. 狭心症:心臓を栄養している血管(冠動脈)の血流が不足し、胸に痛みや圧迫感を感じる状態。
  3. 心筋梗塞:冠動脈が詰まり、心筋が壊死(えし)する状態。
  4. 脳卒中:脳の血管が詰まるか、破れることで起こる脳の障害。
  5. 末梢動脈疾患:四肢の血管が狭くなり、血流が不足する状態。

脂質異常症は、高血圧や糖尿病と同様に動脈硬化の原因になりますが、特に「不安定プラーク」と呼ばれる、血管内のコレステロールの塊が壊れやすい状態を引き起こしやすいです。この不安定プラークが突然破裂すると、急性心筋梗塞(しんきんこうそく)が急に発症することがあります。急性心筋梗塞は命に関わる非常に危険な病気であり、脂質異常症の治療の最大の目的は、急性心筋梗塞を起こさないようにすることです。

脂質異常症の治療法について

脂質異常症の治療は、LDLコレステロールを低下させ、HDLコレステロールを上昇させることが主体です。治療の目標値は年齢、性別、合併症、喫煙の有無によって異なります。

生活習慣の改善

  • 食事療法:低脂肪、高食物繊維の食事を心がける。
  • 運動:週に150分以上の中等度の有酸素運動を目指す。

食事、運動はとても大切ですが、コレステロールの異常は高血圧や糖尿病に比べて遺伝的要因、体質の要因が大きく思った程、効果が得られないこともあります。
中性脂肪は、食事療法で大きく改善します。

薬物療法

生活習慣の改善で脂質異常症が改善しない場合は、薬物治療を行います。脂質異常症に対する薬物治療は急性心筋梗塞の予防に大きく貢献し、特にHMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)は有効で、コレステロールの改善だけでなくプラークの安定化作用もあります。

よくある質問

食事に気をつけているのになぜコレステロールが高くなるんですか?

コレステロールは遺伝的な要因が大きいといわれています。LDLコレステロール値の遺伝的要因が約60%です。特に太っているわけではなく、むしろ痩せていてもコレステロールが高い人もおられます。

コレステロールの薬は一生飲み続けなければいけないのですか?

残念ながら多くの場合は一生飲み続けなければいけません。特に遺伝の要因が大きい人は、薬で根本である体質が変わるわけではないので中止できないことが多いです。食事や運動不足が主な原因の人は、中止できることもあります。

中性脂肪とコレステロールの違いは何ですか?

中性脂肪とコレステロールはどちらも脂質の一種ですが、体内での役割や健康への影響が異なります。中性脂肪は、エネルギー源として使われる脂肪の一種です。食事から摂取したカロリーが消費されずに余ると、中性脂肪として体内に蓄積されます。コレステロールは、細胞膜の構成成分として重要な脂質です。過剰になると動脈の壁に蓄積し、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こします。
動脈硬化への影響が大きいのは、圧倒的にコレステロールです。もちろん中性脂肪も無視はできませんが、治療の優先はコレステロールを適正に保つことです。
また、中性脂肪は、食事の影響を大きく受けますが、コレステロールは食事にはあまり影響されません。

 

脂質異常症は、症状がなく知らない間に進行し動脈硬化や急性心筋梗塞を引き起こす疾患です。早期診断と適切な予防、治療が大切です。当院では、患者様一人ひとりに合わせた個別の診療を心がけております。丁寧な説明を通じて、安心して治療を受けていただけます。また、生活習慣の改善に関する具体的なアドバイスも提供し、日々の健康管理をサポートいたします。
脂質異常症に関するご相談や定期的な検査をご希望の方は、ぜひ当院にご来院ください。スタッフ一同、皆様の健康を全力でサポートいたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME